![]() |
![]() 前原アナ(右)に取材を受ける高江洲さん |
高江洲ルイス佳代子(たかえす・るいす・かよこ)さん 米アトランタに住んでもう31年になる。 地元のレークサイド高校とタワーズ高校の2ヵ所で 日本語を教えている。両高で日本語を習う生徒4クラス、 計80人を受け持っている。「高校では第2外国語として フランス語かスペイン語、ドイツ語、ラテン語をとる生徒が 多いですけど、私が教える2つの高校では 日本語が選択できます。将来役立つとか 両親に薦められたとかいう理由が多いですね」 アトランタの沖縄県人会の会長でもある高江洲さんは、 琉球文化を紹介しようと、友人に頼み、授業で沖縄の踊りを 披露してもらった。「沖縄を見てみたい」という女生徒がいた 昨年は、夏休みに沖縄訪問を実現させた。 土曜はアトランタ日本語学校の先生を務める。 現在は4年の担任だ。 琉大卒業後、出身の久米島、当時の那覇エア・ベースと 2ヵ所の小学校教師を経て、 コンチネンタル航空の那覇支店に勤務した。 そのうちに、「狭い沖縄だけでなく、広いところも見てみたい」と一念発起し、 大学時代の友人が住んでいたアトランタへ。 大学で勉強した後、日本領事館に勤めた。 教員免許を生かして、再び教壇に立った。 日本語学校は20年、地元高校は12年になる。 ところで、高江洲さんが、12月3日(月曜)午後7時からの 「世界ウチナーンチュ紀行」(沖縄テレビ)で紹介される。 ベテランの前原信一アナ(キャスター室長)の取材だ。 「アトランタの様子も分かるので、ぜひ見てください」と 高江洲さん。 筆者の私は、前原アナに「沖縄王で紹介すれば、 視聴率アップ間違いなしです」と大見得を切ってしまった手前、親愛なる沖縄王 の読者の皆様にぜひお願い。 「何がなんでも、12月3日月曜夜7時、 沖縄テレビを見てくださーい」。 (在米ジャーナリスト・森暢平) 具志川村出身。米国ジョージア州在住 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
©2001, 有限会社沖縄王 |